[Jetspeed-japan-trans] Re: getting-started-binary.xml 翻訳とりあえず完

Back to archive index

Masashi Nakane hyper****@nifty*****
2005年 12月 22日 (木) 08:11:55 JST


 こんにちは  中根です。

>https://sourceforge.jp/tracker/index.php?func=add&group_id=328&atid=1320
>
>のトラックシステムにTranslationカテゴリを作っておいたので、
>そこに添付して頂ければ、と思います(おそらく、添付可能な
>サイズだとは思っていますが)。もしダメそうでしたら、私宛に
>送って頂ければ、統合しておきます。

  了解しました。ここにUPします。

>>   - deploy の訳 ... 「デプロイ」or「配備」or etc. ?
>>   - 細かいですが,「時」or「とき」とか,「事」or「こと」
>
>この辺は、ひらがなの方は良いような気がするのですが、
>皆さん、どうでしょうか?

 ” どちらでも いい” というように できたら いいなと思います。
あまり細かくなりすぎすると 時間がかかるので、”最低限の
レベル”で 翻訳できたらと おもいます。私の 感覚では、
これについては、 ”どちらでもよい”です。
 
>>   - setup の訳 ... 「セットアップ」or「設定」or etc. ?
>状況にもよりますが、なるべく、「設定」などのカタカナより
>日本語の方が良い気がするのですが、皆さん、どうでしょうか?

  できるだけ、漢字がいいですね。私の”最低限のレベル”
 では、10秒考えて思いつかなかったら  カタカナでもOK に
 できたら と思います。

>>   - maven-plugin ... 「Maven プラグイン」?
>
>Maven プラグインが良いかと思います。

  文脈から 固有名詞でないとみえるので
 私は、Maven プラグイン です。

>>   - 「バージョン」? 「ヴァージョン」? 「version」?
>
>「バージョン」が良い気がします。
>Google のヒット数的には変わらないのですが、Goo辞書(大辞林?)とかで
>ヴァージョンが引っかからなかったので。

  バージョンです。


>>   - document の訳 ... 「文書」or「ドキュメント」or etc. ?
>
>カタカナより日本語と考えると、「文書」でしょうか?
>これも状況によりそうな気もしますが。

 私の10秒ルールでは、 ”文書”になります。

 中根




Jetspeed-japan-trans メーリングリストの案内
Back to archive index