Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2016年 1月 12日 (火) 12:14:51 JST
須藤です。 In <20160****@jcom*****> "[groonga-dev,03845] Re: [ANN] Groonga 5.1.1" on Tue, 12 Jan 2016 08:47:31 +0900, shinonon <shino****@jcom*****> wrote: >> 少しビルド方法を変えて試してみたのですがうまくいかなかったの >> で、とりあえず、古いMinGW w64でビルドしてみました。これだと >> 問題がないか確認してみてもらえないでしょうか? >> >> * 32bit版: http://packages.groonga.org/tmp/groonga-5.1.2-x86-2016-01-11.zip >> * 64bit版: http://packages.groonga.org/tmp/groonga-5.1.2-x64-2016-01-11.zip > > 32bit版での動作を確認しました。 > ざっと動かしてみたところ、インデクシング・検索ともに問題ないようです。 確認ありがとうございます! それでは、しばらくは古いMinGW w64でビルドすることにします。 > ただ、status の version が 5.1.1-17-g144f201 となっていました。 > # てっきり 5.1.2-hogehoge だと思っていたので、あれ?と思いました 5.1.2-XXXにすると本物の5.1.2がリリースされたとき、それよりも 新しいバージョンのように見えてしまうので、5.1.1-XXXにしてい ます。 (普通はmasterではなくリリース版を使うので普通は気にすること はない話ですが。。。) -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: http://www.clear-code.com/recruitment/ リーダブルコードワークショップ: http://www.clear-code.com/services/code-reader/readable-code-workshop.html