[groonga-dev,04103] [ANN] Mroonga 6.07

Back to archive index

Kentaro Hayashi hayas****@clear*****
2016年 8月 5日 (金) 12:35:42 JST


遅くなりましたが、Mroonga 6.07をリリースしました!

リリースアナウンス:
   http://mroonga.org/ja/blog/2016/08/04/mroonga-6.07.html

変更点:
   http://mroonga.org/ja/docs/news.html#release-6-07-2016-08-04

### お知らせ

最初にイベントのお知らせです。

2016年7月21日(木)の午後に「MariaDB コミュニティイベント in Tokyo」と
いうイベントが開催されました。そのイベントの中でMroongaも紹介しています。
当日の資料も公開していますので参考にどうぞ。

* MariaDBコミュニティイベント in Tokyo
  http://mroonga.org/ja/blog/2016/07/21/mariadb-community-event-in-tokyo.html


また、来月には日本語全文検索をとりあげるイベントが開催されます。

* MySQLとPostgreSQLと日本語全文検索3
  日時: 2016-09-29(金)19:30 - 21:30
  場所: DMM.comラボ 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー21階
  概要: MySQLで日本語全文検索する方法とその利用事例、PostgreSQLで日本
       語全文検索する方法とその利用事例を紹介するイベントです。
  申し込みはこちらから: https://groonga.doorkeeper.jp/events/50541

興味があればぜひご参加ください!

さて、今回の主な変更点は次のとおりです。

  * [Windows] ベースにしているMariaDBを10.1.16にアップデートしました。
  * Ubuntu 15.10(Wily Werewolf)のサポートをやめました。

今回の修正では、行カウント関連の修正もはいっています。該当する場合には
(MariaDB 5.5を使っている or ストレージモードでMySQL 5.7を使っている)アッ
プグレードをおすすめします。

## [Windows] ベースにしているMariaDBを10.1.16にアップデートしました

今回のリリースでは、今月リリースされたばかりのMariaDB 10.1.16に対応し
たWindows版の提供をはじめました。 最新のGroonga(6.0.7)と
Mroonga(6.07)と一緒に使えるようになっています。

## Ubuntu 15.10(Wily Werewolf)のサポートをやめました

今回のリリースから、Ubuntu 15.10のサポートをはずしました。2016年7月28
日でサポートが切れた(EOLになった)ためです。 16.04向けのパッケージは
提供しているので、まずは16.04への移行をおすすめします。

## 改良

  * [ストレージモード mysql57] 行カウント COUNT(*) の最適化が BETWEEN
    でも再び有効になるようにしました。

  * [Ubuntu] Ubuntu 15.10(Wily Werewolf)のサポートをやめました。2016
    年7月28日でサポートが切れた(EOLになった)ためです。

  * [Windows] ベースにしているMariaDBを10.1.16にアップデートしました。

## 修正

  * [mariadb55] 行カウント COUNT(*) の最適化を正しく行えない場合には、
    無効にするようにしました。例えば、MariaDB 5.5では SELECT COUNT(*)
    FROM users WHERE age = 29; というクエリが該当します。
--
Kentaro Hayashi <hayas****@clear*****>
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: 無し
型:         application/pgp-signature
サイズ:     819 バイト
説明:       無し
下載 



groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index