Naoya Murakami
visio****@gmail*****
2014年 5月 23日 (金) 10:38:04 JST
お世話になっております。村上です。 VAR(0)って0番目の引数を取得って意味なんですが、0番目の引数っ > てなに!?とわかりにくいんですよねぇ。なので、VAR("string") > みたいに書いたほうがわかりやすいコードになると思うんです。で、 > それをやるためにはgrn_proc_get_var()が必要なのです。 > なるほど!解説ありがとうございます! > > 上記の内容で追加してくれていいよ、ってご判断いただければ、ご指示下さい。 > > 上記の2点で問題なければ、Pull Requestします。 > > (grn_plugin_proc_allocもないみたいですし、テストとかないですよね?) > > ありがとうございます!ぜひお願いします! > テストはないです。コマンドが動いていればこのAPIも動いている > と言えるので、追加する必要はないと思っています。 > Pull Requestしました。 急ぎではないので、いつでもかまいませんのでご検討ください。 > おぉ! > 便利マクロ類も公開したほうがよいのかしら。。。 > > ctxを省略できる系のマクロは暗黙的すぎるからやめた方がよさそ > うな気がしますねぇ。直接関数を呼んじゃった方がわかりやすいか > も。 > プラグインでは、それでいいかもしれませんね! 直接関数呼ぶようにしました! > DEF_VARとDEF_COMMANDはなにかあった方が便利そうな気がしますが、 > 名前をちゃんと考えた方がよさそう、という気がしますね。。。 > これは、使えると非常に楽だなぁと思いました!