[groonga-dev,02410] Re: normalizerコマンドの第2引数にトークナイザーを指定すると落ちる

Back to archive index

Naoya Murakami visio****@gmail*****
2014年 6月 5日 (木) 17:51:09 JST


お世話になっております。村上です。

オブジェクトを取得した後、NULLチェックしかしていなかったので、
トークナイザや型名等、存在するオブジェクト名の場合、ノーマライザ
を取得できていないにもかかわらず、後段の処理に進んでしまって
クラッシュしていたようです。

なので、header.typeとproc_typeをチェックして、ノーマライザ以外は、
エラーにするようにしてみました。

https://github.com/groonga/groonga/pull/174

よければ、ご検討ください。

以上、よろしくお願いします。



2014年6月5日 15:56 yoku ts. <yoku0****@gmail*****>:

> こんにちは、yoku0825といいます。
>
> なんか落ちたのでご報告まで。。
>
>
> $ groonga mroonga.mrn
>
> > normalize aaa "hoge"
> [[-22,1401951201.23104,0.000233650207519531,"unknown normalizer:
> <aaa>",[["proc_normalize","proc.c",3013]]],""]
>
> > normalize TokenDelimit "hoge"
> Aborted
>
> aaaと指定した時のようにunknown normalizerと言われたいところですが、落ちます。
> mroonga_commandから叩くと、mysqldごと逝きました :)
>
> 困っているわけではないんですが、お知らせまで。
>
>
> yoku0825
> _______________________________________________
> groonga-dev mailing list
> groon****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/groonga-dev
>



groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index