[groonga-dev, 01900] Re: CFP for FOSDEM 2014 - MySQL & Friends Devroom

Back to archive index

Kouhei Sutou kou****@clear*****
2013年 11月 12日 (火) 12:21:44 JST


須藤です。

# charsetがiso-2022-jp-3になってしまったので再送します。
# SubjectのハイフンをASCIIのハイフンに変えています。

In <527A6****@fdiar*****>
  "[groonga-dev,01894] CFP for FOSDEM 2014 - MySQL & Friends Devroom" on Wed, 06 Nov 2013 17:25:27 +0100,
  Kazuhiko <kazuh****@fdiar*****> wrote:

> 毎年2月にブリュッセルで行われる、ヨーロッパ最大の自由ソフトウェアイベン
> ト FOSDEMでは、毎年「MySQL & Friends Devroom」というセッションがあって、
> そこで30分のプレゼンが多数行われています。
> 
> 次回のFOSDEMは2014年の2/1と2/2の二日間です。
> https://fosdem.org/2014/
> 
> このプレゼンのCFPが12/6までなので、ぜひMroongaのプレゼンをされませんか?
> 
> http://www.mysqlperformanceblog.com/2013/11/06/fosdem-2014-mysql-friends-devroom/
> 
> 私は、会場から100kmくらいのところに住んでいますので、ブリュッセルの鉄道
> 駅からの案内その他、いろいろお手伝いできると思います。

おぉ!

> ぜひご検討ください!

検討しました!
結果、敷居が高いなぁというのが正直なところです。。。

ご提案なのですが、プレゼン資料や台本をこちらで用意するので、
それを使ってかずひこさんにプレゼンしてもらうっていうのをお願
いできませんか!?発表時にはオンラインで連絡をとれるようにし
ておき、会場からの質疑応答への支援をすることもできます!

む、無茶ぶりですかねぇ。。。

-- 
須藤 功平 <kou****@clear*****>
株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270)

Groongaサポート:
  http://groonga.org/ja/support/
パッチ採用はじめました:
  http://www.clear-code.com/recruitment/
コミットへのコメントサービスはじめました:
  http://www.clear-code.com/services/commit-comment.html




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index