[Groonga-commit] groonga/groonga.github.com [master] doc ja: add brief images for groonga related project the same as english page

Back to archive index

null+****@clear***** null+****@clear*****
2012年 7月 31日 (火) 18:14:52 JST


HAYASHI Kentaro	2012-07-31 18:14:52 +0900 (Tue, 31 Jul 2012)

  New Revision: bb1b7671092e61787b9e6a178db45ca5973bd0ff
  https://github.com/groonga/groonga.github.com/commit/bb1b7671092e61787b9e6a178db45ca5973bd0ff

  Log:
    doc ja: add brief images for groonga related project the same as english page

  Modified files:
    ja/related-projects.html

  Modified: ja/related-projects.html (+23 -6)
===================================================================
--- ja/related-projects.html    2012-07-31 17:54:43 +0900 (d684ed5)
+++ ja/related-projects.html    2012-07-31 18:14:52 +0900 (94dde0c)
@@ -4,13 +4,23 @@ title: 関連プロジェクト
 ---
 <section id="related_projects">
   <h2>groonga関連プロジェクト</h2>
-  <p>groonga関連プロジェクトについてgroongaにアクセスするユーザー視点で簡単な図を用意しました。</p>
-  <img src="/images/groonga-family-ja.png"/>
+  <p>groonga関連プロジェクトは以下のような4つのカテゴリに分けられます。</p>
+  <ul>
+    <li><a href="#bindings">言語バインディング</a></li>
+    <li><a href="#databases">データベース</a></li>
+    <li><a href="#libraries">ライブラリ</a></li>
+    <li><a href="#utilities">ユーティリティ</a></li>
+  </ul>
   <p>個々の関連プロジェクトの詳細については後述のセクションを参照してください。</p>
 </section>
 
 <section id="bindings">
-  <h2>言語バインディングと一緒に使う</h2>
+  <h2>言語バインディング</h2>
+  <p>groonga向けにいくつか言語バインディングがあります。詳細は個別のサイトを参照してください。</p>
+  <img src="/images/groonga-related-projects-bindings.png"
+    alt="Node.js is an official trademark of Joyent. 
+This image is not formally related to or endorsed by the official
+    Joyent Node.js open source or commercial project." />
   <subsection id="rroonga">
     <h3>groonga + Ruby</h3>
     <p><a href="http://groonga.rubyforge.org/index.html.ja">ラングバプロジェクト</a>はgroongaの全文検索システムを提供するプロジェクトです。groongaの機能をRubyから利用するためのライブラリ、様々な文書から検索対象のテキストを抽出するユーティリティ、検索用Webインターフェイスなどを提供します。</p>
@@ -27,7 +37,9 @@ title: 関連プロジェクト
 </section>
 
 <section id="databases">
-  <h2>他のデータベースと組み合わせて使う</h2>
+  <h2>データベース</h2>
+  <p>groongaを他のデータベース製品と組合せて使うこともできます。</p>
+  <img src="/images/groonga-related-projects-databases.png" />
   <subsection id="mroonga">
     <h3>groonga + MySQL</h3>
     <p><a href="http://mroonga.github.com/">mroonga</a>はgroongaを用いたMySQLのストレージエンジンです。mroongaを用いることにより、MySQLでも高速で高精度な全文検索機能を利用できます。</p>
@@ -39,7 +51,10 @@ title: 関連プロジェクト
 </section>
 
 <section id="libraries">
-  <h2>機能を追加するライブラリと一緒に使う</h2>
+  <h2>ライブラリ</h2>
+  <p>便利なインターフェースや機能を提供するライブラリもあります。</p>
+  <img src="/images/groonga-related-projects-libraries.png" alt="Node.js is an official trademark of Joyent. 
+This image is not formally related to or endorsed by the official Joyent Node.js open source or commercial project." />
   <subsection id="anyevent-groonga">
     <h3>AnyEvent-Groonga</h3>
     <p><a href="http://search.cpan.org/~miki/AnyEvent-Groonga/">AnyEvent-Groonga</a>は非同期でgroongaサーバへアクセスすることで並列処理を行い、より高いパフォーマンスを引き出すPerl用のgroongaクライアントライブラリです。</p>
@@ -58,7 +73,9 @@ title: 関連プロジェクト
 </section>
 
 <section id="utilities">
-  <h2>便利なユーティリティと一緒に使う</h2>
+  <h2>ユーティリティ</h2>
+  <p>コマンドラインの使い勝手を向上するためのユーティリティもあります。</p>
+  <img src="/images/groonga-related-projects-utilities.png" /> 
   <subsection id="grnwrap">
     <h3>grnwrap</h3>
     <p><a href="https://github.com/michisu/grnwrap">grnwrap</a>はgroongaのコマンドラインインターフェイスを改良するユーティリティです。</p>
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
下載 



Groonga-commit メーリングリストの案内
Back to archive index