[Gauche-devel-jp] Lightweight Language Day and Night 開催のお知らせ

Back to archive index

えんどう やすゆき yasuy****@javao*****
2005年 5月 17日 (火) 00:32:20 JST


えんどうです。

今年も表題のイベントを開催します。

セッション内容はまだ詳細が決まっていませんが、
昨年と同様に同じ課題を複数の言語で書くセッションや、
この1年の新しいトピックを発表するLanguage Updateなど 
が予定されています。

実行員会の進捗としては、
セッション内容を検討する「プログラム委員会」を来週開催する予定で 
す。

今年も各言語のコミュニティから発表者を募集します。
我と思わん方はぜひご応募ください。

以下案内を転載します。

  =====================================================================
            Lightweight Language Day and Night 開催のお知らせ
  =====================================================================

    2003年はLL Saturday、2004年はLL Weekend、 
そして今年はLLDN。

    軽量プログラミング言語に関するイベントとして多くの方に、参 
加、注目い
  ただいているLightweight Languageカンファレンスですが、み 
なさまのご意見
  を参考にして進化しています。

    ・ 濃い内容だし、扱う言語も多いので1日では
    ・ さすがに2日間参加するのは
    ・ より知識を深めるためのイベントを期待したい
    ・ お祭り的なイベントを期待したい

    一見すると相反するような要望もありますが、なるべくみなさまの 
ご要望に
  こたえて行きたいと考えています。そこで今年は、1日をもう 
少し長く利用し、
  昼の部と夜の部に分けて開催します。昼の部は少しアカデミックに、 
夜の部は
  お祭り的な要素を増幅させたものを企画中です。

    昼の部、夜の部ということで「Lightweight Language Day and  
Night」(通称
  LLDN)なのです。

    一昨年、昨年に引き続き、各プログラミング言語コミュニティの協 
力を得て、
  それぞれの言語の特徴などを比較しながら理解できるセッションを多 
数用意する
  予定です。

    各言語に関してなら、そのコミュニティ主催の勉強会やカンファレ 
ンスが企画
  されることもありますが、LLDNのようにいろいろな言語が一堂 
に会す催しは、そ
  う多くはありません。LLDNは、さまざまな軽量プログラミング 
言語の面白さや楽
  しさを体験できるまたとない機会です。ぜひ、ご参加ください。

  ◆開催概要

  名称:Lightweight Language Day and Night (通称: LLDN)
  主催:LLDN実行委員会
  協賛:(株)アスキー、日本UNIXユーザ会、 
Kahuaプロジェクト、
        Tokyo Perl Mongers、日本PHPユーザ会、日本 
Pythonユーザ会、
        日本Rubyの会 ほか

  開催日          :2005年8月27日 
(土)
  時間  (昼の部):10:00〜16:30(予定)
        (夜の部):19:00〜22:00(予定)
  場所  (昼の部):四谷区民ホール
    (http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/261300yotsuya/ 
kuminhall/)
        (夜の部):ロフトプラスワン(http://www.loft-prj.co.jp/ 
PLUSONE/)
  参加費(昼の部):1,500円
        (夜の部):1,500円(Tシャツ付き、飲食代別)
  定員  (昼の部):350名(予定)
        (夜の部):120名(予定)

  内容:軽量プログラミング言語に関する総合カンファレンスです。
        各出版社による関連書籍の展示・販売も行う予定です。
  URL :http://ll.jus.or.jp/2005/

  参加申込: 2005年6月頃に申し込み開始を予定

  問い合わせ先:LLDN 実行委員会
                E-mail:info2****@ll*****

  ※ 詳しい情報は、http://ll.jus.or.jp/2005/ にて発 
表していきます。
  ======================================================================




Gauche-devel-jp メーリングリストの案内
Back to archive index