[Fswiki-dev] FreeStyle Wiki のレンタルサービス

Back to archive index

Akitoshi Manabe akito****@gmail*****
2007年 4月 11日 (水) 13:46:54 JST


A_Mこと 眞鍋です。

素晴らしいに尽きてしまいます。
やはり、Perl は、mod_perl 環境を…と常々感じていたのですが、
御社の特徴を活かしたサービスに期待度も高まります。

SaaS なので、設置運用するケースは特殊なプラグインを利用したい
ユーザに限られてくるのかな。
とはいえ、これまでにも増して、多くの方にFSWikiを知っていただくことが
出来るのではないかと思います。

今後の発展に期待しております。

07/04/11 に Hiroaki Sakuma<hiroa****@sakum*****> さんは書きました:
> 佐久間です.
>
>
> 開発の話題ではなくてすみません.
>
> この度,会社のほうで,FreeStyle Wiki を使った SaaS をサービスとして提供しようと
> いうことで,ベータテストを開始しました.
> http://fswiki.com/
>
>
> 設置は慣れてもやはり面倒なもので,クリックひとつで必要なときに Wiki が作れればな
> ぁ,という,とても個人的な要望から作ったものですが,同じようなニーズは他の方にも
> あるかと思います.
>
> FreeStyle Wiki の基本的な機能をそのまま使うことができるので,自分で設置する前の
> お試し用にもいいのではないかと思っています.
>
>
> ベータテストは,
> http://fswiki.com/wiki?page=SignupBeta
> から参加できます.
>
>
> =====================
> Hiroaki Sakuma
>  hiroa****@sakum*****
>
> _______________________________________________
> Fswiki-dev mailing list
> Fswik****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fswiki-dev
>




Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index