[Fswiki-dev] Re: FSWiki4.0 への要望

Back to archive index

Akihiro Nakao piarr****@yahoo*****
2005年 3月 25日 (金) 10:13:06 JST


中尾です。

昨日から突然出てきたものですから、
少し自己紹介を交えながら投稿させていただきます。
普段は生物学の研究用にPerlを使っています。
PC歴は15年、Perl歴は8年、FSWiki歴は1年数ヶ月になります。
できることなら、FSWikiのコミッタとして参加できたらいいなと思っておりますが、
幾分、知識や時間が十分にあるとは思えませんので、
少しでも自分の力を還元できたらなと思っています。

さて、本題に戻ります。

> > 一番のボトルネックはモジュールのロード(コンパイル)ですね。
> > ページ数が増えてくるとファイルシステムへのアクセスがボトル
> > ネックになります。パースはページ数が増えた場合のキーワード
> > のオートリンクなどはファイルシステムへのアクセスが発生する
> > ため遅いですが、パースそのものはそれほど遅くはないです。
> 
> なるほど.
> 確かに,Perlはモジュールの読み込み方を変えるだけで,劇的に速度が変わることが
> あるので納得です.
> mod_perlのようにオンメモリすると高速になるでしょうが,ファイルシステムから直
> 接読み取ると難しいかもしれませんね.
> 
> 必要なモジュールを動的に読み込む,AutoLoaderなどは使えないでしょうか?
> 以前,私も自分の作っていたソフトウェアで,モジュールの読み込みに大幅に時間が
> 掛かっていることが分かったため,AutoLoaderを導入したところ,かなりの速度向上
> が望めました.
> # AutoLoaderで動かすカスタマイズは簡単です
長年Perlと付き合ってきましたが、こういったものを読むと本当に勉強になります。
AutoLoaderというものがあるのですね。
速度向上が望めるのであれば、多少のプログラムのカスタマイズもすべきだと考
えています。
逆にAutoLoaderを用いるデメリットというものはどういったものがあるのでしょうか。

> ちなみに,静的なファイルの出力はプログラム的には相当手間で,バグが潜む可能性
> も高く,メンテも大変になります.
> ユーザサイドで簡単に静的なファイルを出力する方法があります.wgetなどの,http
> ミラーリングツールを使い,HTTPサーバ経由でFSWikiの出力をHTMLとして保存してし
> まうのです.mod_rewriteなどを活用することで,URLの変換も行えば,全て静的な
> ページだけで構成できます.
> Wikiの編集後,ミラーリングの作業が必要となる点がネックで結果的には負荷が増え
> ますが,アクセスが多いサイトの場合は有効となるかもしれません.
CGIの使えないサーバーでWikiの機能を使いたいときに、
同様の方法で、静的なhtmlを出力した経験がありますが、
割と簡単にできるというものではありませんでした。
一般のユーザーに対するsuggestionとしては、負担が大きすぎる気がいたします。

ユーザーサイドの意見になるかもしれませんが、
理想としては、オプションとして静的なファイルの出力が用いることができたら
よいかなと思います。
#ユーザーが動的か静的かを選択できるということです。
開発側としては、二重にプログラムを作り込むことになりますので、
もちろん相当な手間がかかるのは事実ですが。

--
Akihiro Nakao <piarr****@yahoo*****>





Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index