[Fswiki-dev] Re: HTMLParser.pm への機能 追加

Back to archive index

あき attin****@kk*****
2005年 7月 4日 (月) 23:45:52 JST


あきです。

> > > > 3.強制改行
> > > >  $br_mode=0(デフォルト)では改行は無視されますが、行末に<BR>を置いた場
> > > >  合のみ改行できるようにしました。
> > >
> > > こういった書式はパーサを直接改造するよりもフォーマットプラグインとbrプラグインを
> > > 組み合わせて実現したほうがいいと思います。柔軟性も高くなりますし。
> >
> > この方法ですが、方法が違っているかもしれませんのでご教授下さい。
> >
> > 私、当初はWiki::Parserのparseをオーバーライドするような形を想定していた
> > のですが、そうではないのですね?
> > (派生クラスを作成してオーバーライドさせようとしても、コールする側の記述
> > も作成したクラス名に合わせなければなりませんので、これは不可ですよね?)
> >
> > フォーマットプラグインとして新しいフォーマット(FSWikiFormat.pmや
> > HikiFormat.pm、YukiWikiFormatに並ぶもの)を新規に作成して、
> > convert_to_fswikiとconvert_from_fswikiに置換ルールを定義して、曲がりなり
> > にも動くことを確認できたのですが、こういったやり方で良いのでしょうか?
> 
> はい。そのような方法を想定しています。
> 
> 今はクッキーでユーザごとに使用するフォーマットプラグインを保存しているのですが、
> 管理画面でデフォルトで使用するフォーマットプラグインを選択できるようにするといい
> かもしれませんね。

クッキーではなく管理画面から選択できるように改良してみました。
(まずは、上記改良分だけを添付します。新フォーマットの方は設計が済んでい
ないため添付していません)

ですがあまり納得できていません。(納得できていませんので、今はまだ添付
ソースは見なくて構いません)
既存の仕組み(クッキーからの取得)の変更ですので、既存のコードに手を加え
なければならなかったのは当然のことなのですが、どうしてもその辺りが引っか
かっています。
『プラグイン投稿』に投稿しようと思ってましたが、そういった理由で今回は
投稿を見合わせます。
もし、コア側で取り込んでも良いということであれば、インターフェイスをもう
一度見直しますが(暫定対応してますので)、そうでなければリリースそのもの
を見合わせたいと思います。

また、ご指示頂いたとおりに新フォーマットを作成していますが、やはり単なる
置き換えでは柔軟性の部分で意外と厳しいものがあります。
まず、複数行での表現ができませんし(すみません、私がそう思い込んでいる
だけかもしれません。でしたら私の解析不足です)、新しい書式を組み込むには
どうしても他のプラグインとの併用が条件となってしまいます。
プラグイン的にはあまりプラグイン間の依存関係を持つことは望ましくないと
思うのですが、その辺りはいかがでしょうか?
単に依存関係を明記しておけば良いだけでしょうか?
ですが、似たようなプラグインが乱立している現状では特定のプラグインをユー
ザに強要することは、それもまた問題があるように思います。

どうしても最終的に行き着く先は、「Parserを直接改造するのが近道」、という
ことになってしまいそうです。

やはり、『別ディストリビューション』でしょうか?
あまり気が進まないのですが、あくまでFSWikiの最新版をベースとするなら問題
はないでしょうか?
いや、それでもやはり気が進みません。
どうしたものか・・・。

-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: format.zip
型:         application/octet-stream
サイズ:     14352 バイト
説明:       無し
下載 


Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index