Mitsutoshi NAKANO
itsan****@gmail*****
2015年 1月 30日 (金) 19:41:41 JST
このメールは TO tamag****@lists***** CC chise****@lists***** freew****@lists***** canna****@lists***** anthy****@lists***** opens****@opens***** debia****@debia***** debia****@debia***** freeb****@freeb***** で、複数のMLに送信しております。 2015年1月30日 18:54 ARAI Shun-ichi <herme****@ceres*****>: > あらいです。 > > In <CANW2+iu6E0JmZJ+HWKfjDj08-Ssri229GM=F-RGLMnU6p_EJXw****@mail*****>; > Mitsutoshi NAKANO <itsan****@gmail*****> wrote > as Subject "[tsunagi 56] Re: please review and test new tamago-tsunagi (was: egg-simで "Invalid code(s)")": > >> ## testの視点 >> >> testは以下の点を中心にご確認いただくと助かります。 >> >> * 既知のbugはfixされたか? >> * 新たなbugは存在しないか? > > これまで述べた以下の点については、特に問題ないように思います。 > ・egg-sim で "Invalid code(s)" > ・辞書登録のメニュー選択 > ・make install > > ところで、テストをしている過程で思い出したのですが、私の環境では > Emacs の初期化の際、egg の他に leim-list もロードしないとエラーになりま > す。 すみません。 実は私の環境では、~/.emacsに以下の記述を追加して tamago-tsuagiを使用しています。 ;;;; for tamago-tsunagi (add-to-list 'load-path "/usr/local/share/emacs/site-lisp/egg") (load-file "/usr/local/share/emacs/site-lisp/egg/leim-list.el") 今まで基本的に tamago-tsunagiをどうやって呼び出すかは各distributionに お任せかなという感覚でいたのですが、 もうちょっと親切にした方が良いでしょうか? > 取り敢えず先ほど、egg.el の最後の方にある eval-when ... にそれを加え、 > leim-list.el に provide を加えてみたら egg のロードだけで起動できるよう > になりました。 多分、egg.elではなくleim-list.elを先に呼び出すのが正解です。 > > ただ当方では、load はできても autoload が効かないなど設定にどこかおか > しいところがあると思われるので、tamago-tsunagi の問題なのかどうかよくわ > かりません。 これも、どのファイルでどのような設定を試みたのか教えていただけたら幸いです。 > 皆さんの環境ではどうでしょうか。 皆さんはtamago-tsunagi(または他のTamago(Egg))を どうやって呼び出しているでしょうか? -- Mitsutoshi NAKANO <ItSAN****@gmail*****> <bkbin****@rinku*****> <https://twitter.com/ItSANgo> <http://d.hatena.ne.jp/Itisango/> ただ今就職活動中。