[Freewnn-users 35] Re: Resend LGPL patch for 1.1.1-a020

Back to archive index

中井 幸博 gnomi****@mouse*****
2005年 1月 19日 (水) 02:08:32 JST


>拝見しました。(以下、上記URLに書いたことと重なるので、既に
>見られていたらすみません。) そこでいくつか疑問に思うことが
>出てきたので、commit前に確認したいのですが…。
>
>- このパッチはどのバージョンのLGPLを想定していますか。
>「GNU Lesser General Public License ... version 2」と
>あるのですが、COPYING-LIBファイルを付けるとしたらGNUの
>FTPサイトにある COPYING-LIB.2.0相当(Library GPLだった
>頃のもの)でよいのでしょうか。
>#とりあえずSourceForge.jp のCVSレポジトリには2.0の方を追
>#加しています。

はい。

>- 登録の際のメッセージによるとgetoptの差し替えも必要と書か
>れていますが、[Freewnn-users 24] (差し替えは必須ではない) 
>と反する内容なのでどう受け取ればよいのかご教示いただけると
>幸いです。
>#ちゃんと考えればおのずと明らかになると思うのですが、お手
>#数を掛けます。

[Freewenn-users 24]はLinuxでの話ですね。すいません。
Linuxだけを使っていると、このFreeWnnのgetoptがなんのためにあるのか
わからないのです。

getoptのライセンス変更が必要かどうかは、getoptが必要かどうか
によります。getoptをFreeWnnのリポジトリに入れた人に
聞くべきです。glibcからもってきたこのgetoptは、リリース版の
FreeWnnにはなくてCVSにのみあります。

Linuxではglibcを使用するので、FreeWnnにあるgetoptはリンクされません。
FreeWnnのgetoptは、Linux以外のプラットフォームのために入れたものと
推察されますが、それがどれなのか(FreeBSDかSolarisか?)はgetopt
をFreeWnnに入れた人でないとわかりません。

もしFreeWnnのgetoptをリンクするプラットフォームがあるならば、
getoptのライセンスもLGPLにそろえるべきです。GPLのままのgetopt
を、LGPLであるlibwnnのコードを混ぜてリンクするのはよろしくない
ということです。

--
Nakai




------------------------------
Your livedoor !
http://www.livedoor.com/




freewnn-users メーリングリストの案内
Back to archive index