FFFTP Projectは4月2日、FFFTP 1.99をリリースしました。
FFFTPはSota氏(http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/)が開発を続けられていたフリーソフトウェアですが、2011年8月31日、Sota氏によりFFFTPの開発終了宣言が出されました。しかし、FFFTPは長きにわたり広く使われていたFTPクライアントであり、未だその需要は失われることはありません。そのため、OSDN(旧名SourceForge.JP)にて有志を募り、開発・バージョンアップを行うことにしました。Sota氏が制作されたFFFTPには長い間お世話になりました。
FFFTP 1.99では、2013年2月25日にリリースされた1.98gおよび臨時版の1.98g2にいくつかのバグフィックスおよび新機能追加を行ったものです。
主要な変更点は下記になります。
- Windows 8.1 (32bit/64bit)で動作を確認しました。
- Windows 10 (32bit/64bit)で動作を確認しました。
- 64bit版が利用可能になりました。 これにより64bit版Windowsで特定の操作が制限されるのを回避できます。
- ソフトウェアの自動更新機能を追加しました(Windows XP SP3以降のみ)。 既定では7日ごとに専用のサーバーに接続して更新があるかどうか確認し、 更新があれば更新を適用するかどうかユーザーに確認します。
- マスターパスワードを用いて全ての設定を暗号化する機能を追加しました。 マルウェアや第三者により設定から個人情報を読み取られなくなりますが、 1.98g以前では設定を読み込めなりますので注意してください。 この機能は既定では無効になっています。
- INIファイルが改変されBOMが付加されている場合にクラッシュするバグを 修正しました。
- 接続時にユーザー名が常にUTF-8でホストに送信されるバグを修正しました。 1.98以降で半角英数字以外の文字が含まれるユーザー名でログインできない 問題が解決されます。
- MLSDコマンドの応答が大文字を含む場合に認識しないバグを修正しました。
- ローカル側のファイル一覧の自動更新を無効にする設定を追加しました。
- 処理内容を自動的に古い行から削除する設定を追加しました。 一部の環境で長時間操作した場合に動作が重くなる問題が緩和されます。
- ホストのファイル名の漢字コードとしてUTF-8 HFS+に対応しました (Windows Vista以降のみ)。 Mac OS X上で動作するホストとファイルを送受信する際にファイル名の ひらがなやカタカナの濁点や半濁点が正しく扱われるようになります。
- ホストのファイル名の漢字コードの自動判別の精度を改善しました。
- 選択ダイアログが正常に機能しないバグを修正しました。
- レジストリに将来のバージョンの設定が存在する場合に設定の保存方法を 確認するようにしました。
- ファイルサイズ表記にGB以上の単位を表示するようにしました。
- タイトルバーに現在の接続の暗号化状態を表示するようにしました。
- タスクバーにファイル転送の進捗状況を表示するようにしました (Windows 7以降のみ)。
- リモート側のファイルをその一つ上のディレクトリに移動する機能を追加 しました。
- 高DPIディスプレイに対応しました。 高DPIディスプレイに表示する際にメニューなどの表示が滑らかになります。
- 設定をFileZilla XML形式にエクスポートする機能を追加しました。
- ホストの設定に弱い暗号化方式を使用しない設定を追加しました。 SSL 3.0以前や鍵の強度が128ビット未満の暗号を拒否するようになります。 この機能は既定では有効になります。
- ホスト一覧に既定の設定を追加しました。 新規ホストの作成時やクイック接続時の初期状態として使用されます。
- ファイル転送前のファイル一覧取得時にエラーが発生した場合に転送を 中止する設定を追加しました。 この機能は既定では有効になります。
- ファイルの転送に失敗した場合に再接続する設定を既定で有効にしました。
- 同時接続時にUPnPの制御に失敗するバグを修正しました。
- リモート側のファイル一覧からドラッグアンドドロップした直後に特定の 操作を行うとクラッシュするバグを修正しました。
- Windows Server 2008 R2のファイル一覧形式で半角スペースを2個以上含む ファイル名を認識できないバグを修正しました。
- FireWallユーザー名およびパスワードを保存しない設定を追加しました。
- ダイアログのサイズ変更時に表示が乱れるバグを修正しました。
そのほか、バグフィックスなど多数の変更が加えられています。
詳細な変更点については、改変履歴
http://sourceforge.jp/projects/ffftp/wiki/FFFTP-history
をご参照ください。
なお、今回リリースされたFFFTP 1.99では1.97bから多数の変更点が加えられています。FFFTP Projectではテストを行い、動作が実用上問題ないことは確認しておりますが、まだ利用実績も少ないことから、まだ大きなバグが残されている可能性もあります。ご理解の上ご利用ください。