Masayuki Shibata
mshib****@shima*****
2013年 5月 27日 (月) 14:02:49 JST
柴田@亀岡市です。 サーバー2台の構成で、一方には Fess + Solr、もう一方は Fess だけ立ち上げて、後者から前者の Solr を指すように構成してみ ました。 前者でインデックス作成後、後者で別のクロール先のインデックス を Solr に足せると思っていたのですが、後者のインデックスの作 成が完了したタイミングで、前者のインデックスが消えてしまいま す。 何か勘違いしているのかも知れないのですが、上記の構成は基本的 に可能でしょうか? 先日は、Fess + Solr の組を複数立てて、一方から全部を検索しよ うとしてうまく行かず、そのまま調査せずやめてしまいましたが、 サーバー2台で、1台は固定のクロール先、1台はアディショナル なクロール先として利用者側のサブ管理者に設定させるなど、権限 委譲するような使い方を想定しています。 要らぬドキュメントが色々引っかかってくるのですが、どれが要ら ないかの判定がこちらでできないので、これまでそれなりに一般的 な文書拡張子のものに絞り込んで運用しており、それにプラスする 形でもう一つ UI 付きで設定できるページが欲しいみたいなイメー ジです。 ドキュメント数上限に不安があったのですが、それが大丈夫そうと いう結論になりましたので、それならばということで、利用範囲を 広げていくアプローチとして本件を検討しています。