Shun Fukuzawa
shfuk****@jcom*****
2004年 6月 23日 (水) 23:17:48 JST
ゆきちです。 そろそろ、DBを変更したいと思います。まず、ひとつ考えている案は以下のとお りです。 まず、bugsのテーブルにitem(varchar(128))を追加しようと思います。このitem には、例えば、問題となっているソフトやハードの名前やバージョンを具体的に 入れようと思います。vim 6.3とか、ハードの何々、とか。日本語を許可しよう か、迷っていますが、とりあえず、これで。 で、これをバグ投稿ページの中間位にいれて、そこに投稿者に具体的に問題と なっているものの名前を入れさせようと思います。もちろん、個々のバグページ でも、書き換え可能なフィールドとして。 で、これを検索ページにも項目としていれて、例えば「emacs」で検索すると、 emacsに関するバグが一覧として出てくる、という趣向で。 そうなると、以前から問題となっているコンポーネントの位置づけなのですが、 これがまた迷います。いっそのこと廃止にしてしまおうとか思うのですが、いか がでしょう? 本当は、ここに「ソフト」「ハード」とかいれようと思ったので すが、その区分けだと、多くのユーザーがデフォルト設定で通してしまうし、こ このフィールドに従った投稿になるとも思えないからです(「ハード」なのに、 「vim」のバグ投稿をしたり、とか)。これをいちいち直すのも面倒です。 そういう風に考えているのですが、いかがでしょう? 一度改編すると、戻すの が面倒なのですが、やるなら、いっきにやってしまいたいし。ブランチ切ったほ うがいいですかね?