[Anthy-dev 2603] Re: r5rs: ファイル構成

Back to archive index

Kazuki Ohta mover****@hct*****
2005年 11月 3日 (木) 20:48:02 JST


太田です。

> > この点を明示するためにも、以下のようにファイル名を分離するのは如何がで
> > しょうか?親子関係がはっきりして良いと思うのですが。
> >
> >   - storage.c
> >   - storage-gc.c
> >   - storage-symbol.c
> >   - storage-continuation.c
>
> そうですね。その方が概念的にスッキリしますね。
>
> 将来的に代替実装のファイルが増えてきたら何らかの階層化を行ってディ
> レクトリを分けた方がいいかもしれませんが、現時点では要求がはっき
> りしないので storage- プリフィクスにしといた方がいいですね。
了解です。ではstorage-continuation.c, storage-symbol.c, storage-gc.cの順に
分離作業を行います。そして最後にdatas.cをrenameと。

> > Compactは今は一応headerのみが出来ていますが、定数初期化とgc部分
> > を作りなおす必要があります。なので定数部分を分離しておきたかったという
> > のが主な動機です。あれだけ多数の変数がUSE_COMPACTフラグで切替え
> > られているのは気持ち悪い気がしました。まぁあれぐらい大丈夫なのかもしれ
> > ないので、一応data.cに統合という事で。
>
> そういう意図でしたか。それならむしろdatas.c自体をcompactと通常版
> に分けた方がいいんじゃないかと思います。両者間で共有可能なcell型
> のオブジェクトの初期化コード(Scm_NewString()等)を別ファイルに分
> 離して。
では、storage*.cは置き換え可能なものという認識で以下の様に分離してみようと
思います。

datas.c -> オブジェクトの初期化コード
storage.c -> 定数等の初期化コード

-- 
-------------------------------------------------
Kazuki Ohta : mover****@hct*****
-------------------------------------------------



Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index