TOKUNAGA Hiroyuki
tkng****@xem*****
2003年 8月 13日 (水) 02:53:12 JST
徳永です。 uim-2012をリリースしました。make distcheckの結果が ERROR: files left after distclean: ./po/.intltool-merge-cache ./helper/GNOME_JmodeApplet.server.in ./helper/GNOME_JmodeApplet.server ./intltool-extract ./intltool-merge ./intltool-update とエラーになってしまうのが多少不安ですが、とりあえずリリースしてしまいま す。 変更点は以下の通りです。 *uim-xim -Return,Backspaceが効かないバグを修正 -preeditの編集中にカーソル位置を移動できないバグを修正 ツールバーとの通信を除いて、そろそろ機能的にjmode 0.7系列に追い付いて 来たかなという感じがします。 * gtk/ディレクトリを作成して、gtk-im-uim.cを放り込んだ * helper/ディレクトリを作成して、jmodeのアプレットなどをとりあえずつっこ んだ。まだ動きません。ヘルパープログラムは状態表示用アプレットorツール バーと、クライアントがサポートしない場合のpreeditと候補ウィンドウの表示 を行う予定です。 ということで、プロセス間通信を行う必要が出てきたのですが、まだどうやろ うかで悩んでいます。 1.頑張ってd-busを使ってみる glibに依存したくないと思ってるのにd-busに依存するのかどうなのか? でもfreedesktop.orgにhostingのお願いをしにいく時にはちょっと心証が よさそう。 2.UnixDomainSocket 妥当な線? 3.Xのプロパティを使う 既にあるコードを改造すればいけるので楽そう? どれもこれもそれなりのメリット、デメリットがあり、迷ってしまいます。 徳永拓之