[Anthy-dev 17] Re: subversion

Back to archive index

yusuk****@cheru***** yusuk****@cheru*****
2002年 11月 23日 (土) 17:14:09 JST


田畑です
>  > *ClearCase
>  >   http://www.rational.co.jp/products/clearcase/index.html
>  >    このページの事例集を読んでみましょう。
> 
> 以前の Perl の開発に使われていたと思います。それから CVS に移行。
開発のどんなフェーズでClearCaseを使っていたのか興味があります。
LinuxやFreeBSDの例からすると、巨大で多人数で構造の変更が
多い時だったんでしょうか?

最近になって、入力システムのノウハウをやりとりすることが、
(2chも含めて)できるようになってきたので、次は新しい
プロジェクトを立ち上げるためのノウハウも自分の中でまとめて
人に提供できるようにすることを考えています。

その際にソースコード管理ツールをどう考えるのかというのが
ちょっとした課題です。
「田畑はアホなのでCVSが使えないから文句ばっかり言うけど
  最初からCVSを使うべきです」というのもアリかとも思いますが、
立ち上げ過程のプロジェクトとCVSは相性が悪いという感覚も
感じています。

P.S.
 メモリリークのパッチを当てたanthy-3500cをリリースしました。
 RedHat8を入れたので、長らく懸案だったautomake,autoconf,libtoolの
 バージョンアップをします。
--
 PUBLISH OR PERISH!
  Yusuke TABATA (yusuk****@cheru*****)



Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index