標籤
無標籤

Frequently used words (click to add to your profile)

javaandroidc++linuxc#windowsobjective-ccocoaqtpython誰得phprubygameguibathyscaphec計画中(planning stage)翻訳omegatframeworktwitterdomtestvb.netdirectxゲームエンジンbtronarduinopreviewer

最近の作業部屋活動履歴

2022-11-17
2022-11-16
2022-05-17
2022-01-30
2021-08-13

最近のWikiの更新 (Recent Changes)

2022-11-17
2022-05-17
2022-01-30
2021-08-13
2021-07-28
2021-07-26

Wikiガイド(Guide)

サイドバー (Side Bar)

2021年7月26日

そんなわけで

諦めないのはいいんですが、もっと、進捗の安定化などうにかしなくては。翻訳ばかりになってしまったり、実機完全再現にこだわりすぎて自然と放置プレイになったりするのは、自分でもなんとかしなくては。

方針変更

いったん、翻訳活動と実機完全再現は諦めるとして、この方針で行きますかね。

  • 当面は、仮設のもの採用する(9月までに完成予定)。
  • なるべく実機の雰囲気は残しつつ、現代的なデザインなどを取り入れる
  • インジケーターやセットアップメニューは視認性や操作性の改善を図りつつなるべく残す。
  • レイアウトエディタは操作性を大幅に改善したものを作る。

万年再開・休止を繰り返すよりも、どういう形であれ今年で初期メニューの開発に決着をつけます。いい加減、いまは納得できなくても先に進むってのが大事です。ちゃんとしたものがデキて初めて賛同者が現れるのですからね。