探しているものは無いです。初代LXの初期メニューはいずれ。そんなわけで、しばらくは偏光板やられているのを数台張替え予定。偏光板だけで数万円吹っ飛びます。痛いし張り替えても同じ特性に戻らないのはどうしようもない。やはり、ビネガーシンドロームを防ぐには、従来の方法に加えて、パソコンやファンヒーターなど熱を持つものの近くに置かないほうがいいです。
懸念していたことが。ヤフオクなどで状態のいいワープロ専用機の部品取り機は見かけなくなりつつあります。だいたい満身創痍で、FDDのベルト交換、偏光板の張替えは必須。システムディスクはカビが生えていたり、軸が外れていたりとかなり修理するのが面倒くさい。
困ったことに OASYS 40AP なんか滅茶苦茶高騰しているんで、維持は難しい機種の一つになりつつあります。ハードディスク搭載の名機(CFカードに換装、SRAMカードで運用すればフロッピーディスクいらない)なんですが、数年に一度は必ず液晶パネルがやられる痛い子 (´・ω・`)
あと、日本語ワープロ専用機は海外流出も始まっているようです。たしかにMAMEあたりで解析されていないハードは日本語ワープロ専用機(ワングのワープロ専用機はエミュレータがある)くらいですから、いつ解析された挙げ句、中古市場の枯渇が始まるか油断できないです。
こういう日々悪化していく状況ですから、プログラミングわかんねー、怖いだの、難しそうだの言ってられない時代ですよ。
[PageInfo]
LastUpdate: 2021-08-13 09:12:03, ModifiedBy: megumi_engines
[Permissions]
view:all, edit:admins, delete/config:admins