doc/ja: Fix translation of meta-variables
@@ -28,7 +28,7 @@ | ||
28 | 28 | [[operands]] |
29 | 29 | == オペランド |
30 | 30 | |
31 | -{{nest}}:: | |
31 | +{{深さ}}:: | |
32 | 32 | 内側から何番目のループを中断するのかを指定する 1 以上の自然数です。 |
33 | 33 | |
34 | 34 | [[exitstatus]] |
@@ -61,9 +61,9 @@ | ||
61 | 61 | 前のジョブ |
62 | 62 | +%{{n}}+:: |
63 | 63 | ジョブ番号が {{n}} のジョブ ({{n}} は自然数) |
64 | -+%{{string}}+:: | |
64 | ++%{{文字列}}+:: | |
65 | 65 | ジョブ名が{{文字列}}で始まるジョブ |
66 | -+%?{{string}}+:: | |
66 | ++%?{{文字列}}+:: | |
67 | 67 | ジョブ名が{{文字列}}を含むジョブ |
68 | 68 | |
69 | 69 | dfn:[現在のジョブ]及びdfn:[前のジョブ]とは、シェルが特定の方法で選んだジョブのことで、{zwsp}link:_fg.html[fg 組込みコマンド]などでジョブを選択しやすくするために用意されています。現在のジョブと前のジョブは以下の規則を満たすように選ばれます。 |
@@ -276,10 +276,10 @@ | ||
276 | 276 | +! {{式}}+:: |
277 | 277 | 感嘆符は式の結果を反転します。 |
278 | 278 | |
279 | -+{{expression}} && {{expression}}+:: | |
279 | ++{{式}} && {{式}}+:: | |
280 | 280 | 二重アンパサンドは連言 (論理積) を表します。両辺が共に真である時、全体も真となります。左辺が先に展開・判定されます。左辺が真である場合のみ右辺が展開・判定されます。 |
281 | 281 | |
282 | -+{{expression}} || {{expression}}+:: | |
282 | ++{{式}} || {{式}}+:: | |
283 | 283 | 二重縦棒は選言 (論理和) を表します。両辺が共に偽である時、全体も偽となります。左辺が先に展開・判定されます。左辺が偽である場合のみ右辺が展開・判定されます。 |
284 | 284 | |
285 | 285 | [NOTE] |