From natureza @ beige.plala.or.jp Fri Apr 15 01:17:14 2005 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Fri, 15 Apr 2005 01:17:14 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 569] =?iso-2022-jp?b?a25vcHBpeC1WMy44LjEt?= =?iso-2022-jp?b?MjAwNTA0MDgtRXhwLXJldjEtSlB5YWsuaXNvGyRCJEsbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEQkJCRGGyhC?= Message-ID: <000501c5410d$6b855e50$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy KNOPPIX V3.8.1 2005-04-08版をベースにしたものをアップしました。 サウンドモジュールALSAが有効になるように修正してあります。 ご使用になる場合は、ブートオプションで alsa を指定してください。 IDEデバイスのDMAは、デフォルトでは無効になっています。 ご使用のIDE機器がDMA対応が確実であれば、ブートオプション で dma を指定すれば有効になります。同時にハードディスクに インストールされる場合には継続されますので、インストール後 は、ブートオプションは必要ありません。 ただし、使用しているIDE機器の全てが、DMAに対応しているか 判らない場合には、決して dma は指定しないでください。 OpenOfficeは sf.jp waoooプロジェクトさんの 1.1.4 です。 その他の注意事項は、以下のとおりです。 ・日本語ボールド表示用のパッチを当ててありますが、OpenOffice  でのみ、ボールドやイタリックにすると半角、つまり全角の右半分  が欠ける現象になります。 ・kernel2.6.11のサイズが1.4MBもありますので、起動用フロッピー  の作成はできません。 From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Apr 26 20:15:04 2005 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 26 Apr 2005 20:15:04 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 570] =?iso-2022-jp?b?a25vcHBpeC1WMy44LjEt?= =?iso-2022-jp?b?VW5PZmZpY2lhbC0yMDA1MDQyNS1KUHlhay5pc28=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEskRCQkJEYbKEI=?= Message-ID: <000301c54a51$31ff79c0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy knoppix-V3.8.1-UnOfficial-20050425-JPyak.isoをアップしました。 但し、isoのサイズが、800MB以上ありますので、恐れ入りますが DVDをお使い下さい。 以前のUnOfficial版と異なり/usr/share/docも収録しています。 主な変更点は以下のとおりです。 knoppix-V3.8.1-20050408-Exp-rev1-JPyak.isoがベースです。 GOMEとXfce4の他、以下のものを収録しています。今回、KernelはOriginalのままです。 アンチウィルス:ClamAV (clamscanを簡単なGUIから起動出来るようにしてみました)  CD起動では、シグネチュアファイル更新は、root権限で freshclam コマンドにて手動で行う 必要があります。  ・インターネット常時接続環境でない場合は、シグネチュアファイルの自動ダウンロードでエ   ラーが大量に記録されますので、CD起動では、このモジュールは止めてあります。   インターネットに接続出来ることを確認して、コマンド freshclam で行って下さい。 (root権限が必要なので、sudo -s かKNOPPIXメニューのRoot Shellを使います)   HDDへインストールする場合は、デーモンの起動の制御を選択できます。     「yes」を選んだ場合、デフォルトの1時間毎のダウンロード設定となります。  ・clamscanはデフォルトの設定ですが、ディレクトリの階層や圧縮ファイル検索などに、制限    がかかっていることをお忘れないようにお願いします。  ・Clamavは優れたものと思いますが、何の保証もするものではありません。  ・clamscanを、簡単なGUIで検索ディレクトリを指定出来るようにしてみました。   KDEではメニューの「ユーティリティ」「clamscan」から起動できます。   GNOMEメニューでは、「インターネット」「clamscan」です。  ・KDEでのみ、対象ファイルでマウスの右クリックメニューでclamscanできます。 日本語入力メソッド:scim-anthy を追加で採用しました。起動時のオプションで scim とすれ  ば scim-anthy で日本語入力が出来ます。このオプションはHDDへインストールする場合  は継続されますが、すべてのユーザーのデフォルトとなります。  「かな入力」は、ツールバーの「R」をクリックすれば可能になります。 IPAフォント:OpenPrinting-SystemをインストールしたのでIPAフォントが入っています。