• R/O
  • HTTP
  • SSH
  • HTTPS

annotated-ring-with-OmegaT: 提交

Ring (Light Release) のコードリーディング(読書会)

目的
・コードリーディングを通じて Ring に親しむ。
・内部情報の公開による不安の払拭と品質の向上。

ナドナド。

備考
・C89規格のコンパイラが必要です(X68000やPC9801シリーズなどレトロPCのコンパイラ、古いFreeBSDなどでは移植作業・検証が必要だと思います)

・OmegaTを悪用して、コードに注釈をつけています。目的外の使い方のため、あまりしている人がいないようです。コードリーディングの結果はTMX形式で共有可能なんですが。

・誠に勝手ながら、読了と文書化完了まで Ring 関連のほぼすべての活動は休止となります(無論、この作業が終わったからと言ってRingが広く使わたり、Nimやwasmへ移植される保証は全くありません)。

・読書会は Twitter のハッシュダグ #ring_lang_hackers で予定しております。


Commit MetaInfo

修訂a16f8de723cbda9f1008d6c5b738e38759abab7d (tree)
時間2020-05-20 22:22:52
作者megumi_engines <megumi_engines@user...>
Commitermegumi_engines

Log Message

【歩卒】
技術力を鍛えるため、できる限り、かつなるべく少しずつでもコードリーディングとテキストブック執筆を続けていきますが、
主力の翻訳活動 (Nim!!!) に加え、 OASYSv10、Japanistv10、親指シフトキーボードの販売終了が告知されているため
そっちの対策(クローン開発)に時間を費やしてしまい停滞や長期放置してしまうかもしれないことをご了承ください。

Change Summary

    Show on old repository browser