From noreply @ sourceforge.jp Mon Aug 13 02:42:20 2007 From: noreply @ sourceforge.jp (Sourceforge Tracker Monitor) Date: Mon, 13 Aug 2007 02:42:20 +0900 Subject: [ protra-Bugs-9132 ] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJW0hPCU9JS9CLSVBJWMhPCVIJCxANSQ3JC9JQTJoJDUkbCRKGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCQbKEI=?= Message-ID: <20070812174224.F34642AC012@users.sourceforge.jp> Bugs item #9132, was opened at 2006-10-05 20:19 You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3140&aid=9132&group_id=816 Category: macro Group: None >Status: Closed Resolution: Fixed Priority: 5 Submitted By: Daisuke Arai (darai) Assigned to: panacoran (panacoran) Summary: ローソク足チャートが正しく描画されない Initial Comment: ユーザ様からご指摘がありました。 ローソク足チャートが正しく描画されないときがあります。 例えば2006年7月3日の日経平均などです。 次のようにDrawRectangleを追加するとうまくいくとのこ と。 OpenとCloseが近い値の場合、FillRectangleだけでは横棒が 描画されないのだと思われます。 def Candle_draw(yo, in) if Close DrawLine(in, X, Low, X, High) if Close > Open FillRectangle(yo, X-Dx/2, Open, Dx, Close-Open) DrawRectangle(in, X-Dx/2, Open, Dx, Close-Open) elsif Close < Open FillRectangle(in, X-Dx/2, Close, Dx, Open-Close) // ------ここから------------------------------------- --------------------------------------- DrawRectangle(in, X-Dx/2, Close, Dx, Open-Close) // ------ここまで------------------------------------- --------------------------------------- else DrawLine(in, X-Dx/2, Close, X+Dx/2, Close) end end end ---------------------------------------------------------------------- >Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-08-13 02:42 Message: Logged In: YES user_id=6886 直ったので閉じます。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-07-01 18:06 Message: Logged In: YES user_id=6886 FillRectangleの高さがつぶれて0になるのを防ぐようにしてみま した。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: Daisuke Arai (darai) Date: 2006-10-08 18:48 Message: Logged In: YES user_id=6842 確かに、ChartBoxを直したほうがよさそうですね。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2006-10-06 00:51 Message: Logged In: YES user_id=6886 これ、私も前から気になってました。FillRectangleがつぶれて消 えないように、ChartBoxを直すほうがいいんじゃないでしょう か? ---------------------------------------------------------------------- You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3140&aid=9132&group_id=816 From noreply @ sourceforge.jp Mon Aug 13 03:21:47 2007 From: noreply @ sourceforge.jp (Sourceforge Tracker Monitor) Date: Mon, 13 Aug 2007 03:21:47 +0900 Subject: [ protra-Feature Requests-8498 ] =?ISO-2022-JP?B?GyRCRnxJVSRkTENKQUw+JHI9UE5PJDkkazRYP3QkLCRbJDckJBsoQg==?= Message-ID: <20070812182147.CE2092AC012@users.sourceforge.jp> Feature Requests item #8498, was opened at 2006-06-02 19:00 You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3143&aid=8498&group_id=816 Category: PtSim Group: None Status: Open Priority: 5 Submitted By: panacoran (panacoran) >Assigned to: panacoran (panacoran) Summary: 日付や銘柄名を出力する関数がほしい Initial Comment: コードを出力するCodeだけでなく、日付や銘柄名を出力する 関数がほしい。全部出力する関数が一つあってもいい。たと えば、PrintLog(文字列)で コード 銘柄名 日付 文字列 と表示されるとか。 ---------------------------------------------------------------------- >Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-08-13 03:21 Message: Logged In: YES user_id=6886 PrintLogを実装してみました。 ---------------------------------------------------------------------- You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3143&aid=8498&group_id=816 From noreply @ sourceforge.jp Mon Aug 13 03:24:11 2007 From: noreply @ sourceforge.jp (Sourceforge Tracker Monitor) Date: Mon, 13 Aug 2007 03:24:11 +0900 Subject: [ protra-Feature Requests-9442 ] =?ISO-2022-JP?B?RHJhd1N0cmluZxskQiRLJSslaSE8JSolVyU3JWclcyRyGyhC?= Message-ID: <20070812182416.2F1E12AC031@users.sourceforge.jp> Feature Requests item #9442, was opened at 2006-11-18 21:18 You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3143&aid=9442&group_id=816 Category: None Group: None Status: Open Priority: 5 Submitted By: (None) >Assigned to: panacoran (panacoran) Summary: DrawStringにカラーオプションを Initial Comment: DrawStringでの文字列描画は、現在、黒色に固定されていま すが、色つきも可能にして欲しい。 ---------------------------------------------------------------------- >Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-08-13 03:24 Message: Logged In: YES user_id=6886 実装してみました。4引数だと黒で、5引数だと最初に指定された 色で描画します。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: (None) Date: 2007-03-08 13:24 Message: Logged In: NO t_sugaです。 ChartBox.csに、 下記のような修正を加えたら 線の幅も変更出来ました。 // *********************** ここから ********************* hash.Add(new FunctionType("DrawLine", 6), new DelegateExecuter.Delegate(DrawLine)); // *********************** ここまで ********************* /// /// 直線を描画します。 /// /// 引数の配列 /// @作用素の値 /// nullを返します。 private Value DrawLine(Value[] args, int at) { int rgb = (int)args[0].InnerValue; // *********************** ここから ********************* int width = (int)args[1].InnerValue; double x1 = (double)args[2].Cast (Value.Type.Float).InnerValue; double y1 = (double)args[3].Cast (Value.Type.Float).InnerValue; double x2 = (double)args[4].Cast (Value.Type.Float).InnerValue; double y2 = (double)args[5].Cast (Value.Type.Float).InnerValue; // *********************** ここまで ********************* if(isVirtualRendering) { maxY = Math.Max(Math.Max(y1, y2), maxY); minY = Math.Min(Math.Min(y1, y2), minY); renderCalls.Add(new RenderCall(new DelegateExecuter.Delegate(DrawLine), args)); } else { y1 = chartRect.Bottom - chartRect.Height*(y1 - minY)/ (maxY - minY); y2 = chartRect.Bottom - chartRect.Height*(y2 - minY)/ (maxY - minY); // *********************** ここから ********************* this.g.DrawLine(new Pen(Color.FromArgb(rgb),width), (float)x1, (float)y1, (float)x2, (float)y2); // *********************** ここまで ********************* } return null; } ---------------------------------------------------------------------- Comment By: (None) Date: 2007-03-04 16:59 Message: Logged In: NO t_sugaです。 下記のように修正を加えました。 hash.Add(new FunctionType("DrawString", 5), new DelegateExecuter.Delegate(DrawString)); /// /// 文字列を描画します。 /// /// 引数の配列 /// @作用素の値 /// nullを返します。 private Value DrawString(Value[] args, int at) { // *********************** ここから ********************* int rgb = (int)args[0].InnerValue; string text = (string)args[1].InnerValue; double x = (double)args[2].Cast (Value.Type.Float).InnerValue; double y = (double)args[3].Cast (Value.Type.Float).InnerValue; int dh = (int)args[4].InnerValue; // *********************** ここまで ********************* if(isVirtualRendering) { maxY = Math.Max(y, maxY); minY = Math.Min(y, minY); renderCalls.Add(new RenderCall(new DelegateExecuter.Delegate(DrawString), args)); } else { SizeF size = g.MeasureString(text, this.Font); y = chartRect.Bottom - chartRect.Height*(y - minY)/(maxY - minY); // *********************** ここから ********************* this.g.DrawString(text, this.Font, new SolidBrush (Color.FromArgb(rgb)), (float)(x - size.Width/2), (float)(y - size.Height/2) - dh); // *********************** ここまで ********************* } return null; } ---------------------------------------------------------------------- You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3143&aid=9442&group_id=816 From noreply @ sourceforge.jp Tue Aug 14 03:09:19 2007 From: noreply @ sourceforge.jp (Sourceforge Tracker Monitor) Date: Tue, 14 Aug 2007 03:09:19 +0900 Subject: [ protra-Bugs-10285 ] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVElaSVcJWolQyUvJCxANSQ3JC9JQTJoJDUkbCRGJCQkSiQkGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCMkRHPUAtJCwkIiRrGyhC?= Message-ID: <20070813180919.24A812AC033@users.sourceforge.jp> Bugs item #10285, was opened at 2007-04-14 20:32 You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3140&aid=10285&group_id=816 Category: macro Group: None >Status: Closed Resolution: None Priority: 5 Submitted By: (None) Assigned to: panacoran (panacoran) Summary: パラボリックが正しく描画されていない可能性がある Initial Comment: 極洋(1301)でパラボリックを表示してみると 2006年12月14日〜12月20日の描画が 不連続な曲線になっています。 なので、全書き換えをしました。 DrawStringは、下記の仕様になっています。 null DrawString(int rgb, string s, float x, float y, int dh) 座標(x, y)のdhポイント上に文字列sを描画します。 ---------------------------------------------------------------------- >Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-08-14 03:09 Message: Logged In: YES user_id=6886 *で描画するアイデアを採用させてもらいました。 というわけで閉じます。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-04-28 13:36 Message: Logged In: YES user_id=6886 資料を確認しました。 カーブが急になるのは、翌日のSARは当日と前日の安値を超えては ならないというルールに従った、つまり正しくParabolic SARを実 装した結果です。 Parabolic SARの定義はこちらにあります。 http://www.incrediblecharts.com/technical/parabolic_sar_con struction.htm この定義が正しいことは原典であるNew Concepts in Technical Trading Systemsで確認済みです。 原典でも点で描画しているので、直線で描画しているのは改めた いと思います。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-04-14 22:25 Message: Logged In: YES user_id=6886 該当するParabolic SARを表示してみたのですが、不連続な曲線の 意味がわかりませんでした。 書き換えていただいたものは、正しい定義に沿っていないこと と、@作用素に注意を払っていないことから、そのまま採用するこ とはできません。 問題点、あるいは要望を明らかにしてもらえれば、既存のものを 適宜修正します。 ---------------------------------------------------------------------- You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3140&aid=10285&group_id=816 From noreply @ sourceforge.jp Wed Aug 15 02:34:43 2007 From: noreply @ sourceforge.jp (Sourceforge Tracker Monitor) Date: Wed, 15 Aug 2007 02:34:43 +0900 Subject: [ protra-Bugs-10092 ] =?ISO-2022-JP?B?SW52YWxpZE9wZXJhdGlvbkV4Y2VwdGlvbhskQiUoJWkhPCQsPVAbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJGsbKEI=?= Message-ID: <20070814173449.21C722AC044@users.sourceforge.jp> Bugs item #10092, was opened at 2007-03-13 23:29 You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3140&aid=10092&group_id=816 Category: None Group: current >Status: Closed >Resolution: Fixed Priority: 5 Submitted By: panacoran (panacoran) Assigned to: panacoran (panacoran) Summary: InvalidOperationExceptionエラーが出る Initial Comment: >From t_suga in [FRE #9988] Visual Studio.NET 2005で、Protraのソースを開きデバッグ モードで走らせ株価の更新を行うと 『InvalidOperationException』エラーが出ます。 原因と対策は、下記に説明があると思います。 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/312ctrlin voke/ctrlinvoke.html ---------------------------------------------------------------------- >Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-08-15 02:34 Message: Logged In: YES user_id=6886 もう一か所もつぶしました。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-03-13 23:40 Message: Logged In: YES user_id=6886 いつかそうなるだろうと思っていました。とりあえず、Feature Requestsの#10041のついでに直しておきました。実はあともう一 ヶ所、スレッドまたいで呼んでるところがあります。 ---------------------------------------------------------------------- You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3140&aid=10092&group_id=816 From noreply @ sourceforge.jp Wed Aug 15 02:40:57 2007 From: noreply @ sourceforge.jp (Sourceforge Tracker Monitor) Date: Wed, 15 Aug 2007 02:40:57 +0900 Subject: [ protra-Bugs-6471 ] Visual Studio =?ISO-2022-JP?B?Lk5FVBskQiRHGyhCUHRTaW0bJEIkTiVTJWslSSRLPDpHVCQ5JGsbKEI=?= Message-ID: <20070814174057.A1E2E2AC044@users.sourceforge.jp> Bugs item #6471, was opened at 2005-08-06 21:01 You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3140&aid=6471&group_id=816 Category: None Group: current Status: Open Resolution: Wont Fix Priority: 5 Submitted By: panacoran (panacoran) Assigned to: panacoran (panacoran) Summary: Visual Studio .NETでPtSimのビルドに失敗する Initial Comment: Visual Studio .NETでソリューションのビルドを実行する と、PtSimのビルドで「型または名前空間名 'Protra' が見 つかりませんでした。ディレクティブを使うかアセンブリ参 照を使ってください。」と言われてしまう。一度、PtSimで リビルドを実行してから、ソリューションのビルドを実行す ると成功する。 ---------------------------------------------------------------------- >Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-08-15 02:40 Message: Logged In: YES user_id=6886 なんかうまくいっているので閉じますね。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-02-21 21:30 Message: Logged In: YES user_id=6886 本当に手を尽くしたつもりだったんですが、試しにProtra.Libへ の参照を普通の方法に直してみたら、万事うまくいっているよう に見えます。ローカルコピーはTrueですが。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-02-15 19:24 Message: Logged In: YES user_id=6886 それがうまくいくのは最初だけで、Protra.Libのソースコードを 編集して再度ビルドすると失敗するはずです。 一応手は尽くしたつもりなんです。根本的な解決策は「出力ディ レクトリの共有」をやめることだけなんです。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: (None) Date: 2007-02-15 19:11 Message: Logged In: NO 先ほどの、メッセージに追加です。 もちろん、ローカルコピーはFalseです。               --> t_suga ---------------------------------------------------------------------- Comment By: (None) Date: 2007-02-15 19:07 Message: Logged In: NO 私の環境もVisual Studio .NET 2003です。 一つ気になるのは、ダウンロードしてきたソースを開いた時 ソリューションエクスプローラの参照設定のProtra.Libの所に 黄色い!マークが在ることです。 この状態でビルドするとエラーになるので 一旦、Protra.Libの参照を削除し、 再度、参照の追加をしています。 その後、ビルドするとエラーになりませんでした。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-02-14 18:19 Message: Logged In: YES user_id=6886 あぁそうですね。出力ディレクトリを他と共有していない ImportSplitDataは、Protra.Libを参照しても問題ないはずだか ら、これを変更したからといってエラーが解決するはずないです ね。 でも、ローカルコピーをFalseにすると、Visual Studio .NET 2003だとProtra.Libのビルドに失敗するんです。あぁ、頭が痛 い。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: (None) Date: 2007-02-14 10:20 Message: Logged In: NO VisualStudioの設定は 良く分かりませんが、 最新のソースをダウンロードし ビルドしたのですが、エラーになりました。 そこで下記のような方法をとったら、 エラーが出ませんでした。 ImportSplitData Protra PtSim それぞれの、参照設定で Protra.Libのプロパティ設定にある ローカルコピーの属性を"False"にしたら エラーなしでビルド出来ました。              --> t_suga ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-02-12 18:30 Message: Logged In: YES user_id=6886 ImportSplitDataというプロジェクトを加えた際に、Protra.Libを 直接参照していたため、PtSimをリビルドしてもうまくいかなくな っていたのを直しました。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2005-09-03 10:58 Message: Logged In: YES user_id=6886 構成プロパティのコマンドラン引数の指定って、.csprojじゃなく て.userの方に入るのか。これじゃかえってtroublesomeだから、 このアプローチは却下ですね。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2005-09-02 19:00 Message: Logged In: YES user_id=6886 先日示したアプローチを試してみたのですが、今度はUNLHA32.DLL のimportに失敗してしまいました。 構成プロパティでカレントディレクトリをbin/Releaseに指定すれ ばいけるかと思ったのですが、どうもカレントディレクトリの指 定には相対ディレクトリを使えないようです。 いったんUNLHA32.DLLを実行パスの通った場所においてしまえば、 問題ないのですが、どうしたものでしょうね。 UNLHA32.DLLの問題さえ無視できれば、デバッグ中にbin/Debugに もbin/Releaseと同じ環境を用意しないといけないとか、Release とDebugを切り替えるたびにPtSimのリビルドが必要になるといっ たわずらわしさがなくなって快適なんですけど。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2005-08-06 21:27 Message: Logged In: YES user_id=6886 1. 出力ディレクトリの共有をやめる。 2. PtSim、Protra共にコマンドライン引数でトップディレクトリ を指定できるようにする。 3. 構成プロパティのコマンドライン引数でbin/Releaseを指定す る。 あたりで幸せになれそうな気がする。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2005-08-06 21:14 Message: Logged In: YES user_id=6886 PtSimとProtraで出力ディレクトリを共有しているため、普通だと `別のプロセスが使用中です'(*)を食らうのですが、これを避ける ために小細工の限りを尽くしました。しかし、ここまでのようで す。 (*) http://support.microsoft.com/default.aspx? scid=kb;ja;313512 ---------------------------------------------------------------------- You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3140&aid=6471&group_id=816 From noreply @ sourceforge.jp Wed Aug 15 02:41:07 2007 From: noreply @ sourceforge.jp (Sourceforge Tracker Monitor) Date: Wed, 15 Aug 2007 02:41:07 +0900 Subject: [ protra-Bugs-6471 ] Visual Studio =?ISO-2022-JP?B?Lk5FVBskQiRHGyhCUHRTaW0bJEIkTiVTJWslSSRLPDpHVCQ5JGsbKEI=?= Message-ID: <20070814174107.987C02AC044@users.sourceforge.jp> Bugs item #6471, was opened at 2005-08-06 21:01 You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3140&aid=6471&group_id=816 Category: None Group: current >Status: Closed Resolution: Wont Fix Priority: 5 Submitted By: panacoran (panacoran) Assigned to: panacoran (panacoran) Summary: Visual Studio .NETでPtSimのビルドに失敗する Initial Comment: Visual Studio .NETでソリューションのビルドを実行する と、PtSimのビルドで「型または名前空間名 'Protra' が見 つかりませんでした。ディレクティブを使うかアセンブリ参 照を使ってください。」と言われてしまう。一度、PtSimで リビルドを実行してから、ソリューションのビルドを実行す ると成功する。 ---------------------------------------------------------------------- >Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-08-15 02:41 Message: Logged In: YES user_id=6886 なんかうまくいっているので閉じますね。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-08-15 02:40 Message: Logged In: YES user_id=6886 なんかうまくいっているので閉じますね。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-02-21 21:30 Message: Logged In: YES user_id=6886 本当に手を尽くしたつもりだったんですが、試しにProtra.Libへ の参照を普通の方法に直してみたら、万事うまくいっているよう に見えます。ローカルコピーはTrueですが。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-02-15 19:24 Message: Logged In: YES user_id=6886 それがうまくいくのは最初だけで、Protra.Libのソースコードを 編集して再度ビルドすると失敗するはずです。 一応手は尽くしたつもりなんです。根本的な解決策は「出力ディ レクトリの共有」をやめることだけなんです。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: (None) Date: 2007-02-15 19:11 Message: Logged In: NO 先ほどの、メッセージに追加です。 もちろん、ローカルコピーはFalseです。               --> t_suga ---------------------------------------------------------------------- Comment By: (None) Date: 2007-02-15 19:07 Message: Logged In: NO 私の環境もVisual Studio .NET 2003です。 一つ気になるのは、ダウンロードしてきたソースを開いた時 ソリューションエクスプローラの参照設定のProtra.Libの所に 黄色い!マークが在ることです。 この状態でビルドするとエラーになるので 一旦、Protra.Libの参照を削除し、 再度、参照の追加をしています。 その後、ビルドするとエラーになりませんでした。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-02-14 18:19 Message: Logged In: YES user_id=6886 あぁそうですね。出力ディレクトリを他と共有していない ImportSplitDataは、Protra.Libを参照しても問題ないはずだか ら、これを変更したからといってエラーが解決するはずないです ね。 でも、ローカルコピーをFalseにすると、Visual Studio .NET 2003だとProtra.Libのビルドに失敗するんです。あぁ、頭が痛 い。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: (None) Date: 2007-02-14 10:20 Message: Logged In: NO VisualStudioの設定は 良く分かりませんが、 最新のソースをダウンロードし ビルドしたのですが、エラーになりました。 そこで下記のような方法をとったら、 エラーが出ませんでした。 ImportSplitData Protra PtSim それぞれの、参照設定で Protra.Libのプロパティ設定にある ローカルコピーの属性を"False"にしたら エラーなしでビルド出来ました。              --> t_suga ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2007-02-12 18:30 Message: Logged In: YES user_id=6886 ImportSplitDataというプロジェクトを加えた際に、Protra.Libを 直接参照していたため、PtSimをリビルドしてもうまくいかなくな っていたのを直しました。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2005-09-03 10:58 Message: Logged In: YES user_id=6886 構成プロパティのコマンドラン引数の指定って、.csprojじゃなく て.userの方に入るのか。これじゃかえってtroublesomeだから、 このアプローチは却下ですね。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2005-09-02 19:00 Message: Logged In: YES user_id=6886 先日示したアプローチを試してみたのですが、今度はUNLHA32.DLL のimportに失敗してしまいました。 構成プロパティでカレントディレクトリをbin/Releaseに指定すれ ばいけるかと思ったのですが、どうもカレントディレクトリの指 定には相対ディレクトリを使えないようです。 いったんUNLHA32.DLLを実行パスの通った場所においてしまえば、 問題ないのですが、どうしたものでしょうね。 UNLHA32.DLLの問題さえ無視できれば、デバッグ中にbin/Debugに もbin/Releaseと同じ環境を用意しないといけないとか、Release とDebugを切り替えるたびにPtSimのリビルドが必要になるといっ たわずらわしさがなくなって快適なんですけど。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2005-08-06 21:27 Message: Logged In: YES user_id=6886 1. 出力ディレクトリの共有をやめる。 2. PtSim、Protra共にコマンドライン引数でトップディレクトリ を指定できるようにする。 3. 構成プロパティのコマンドライン引数でbin/Releaseを指定す る。 あたりで幸せになれそうな気がする。 ---------------------------------------------------------------------- Comment By: panacoran (panacoran) Date: 2005-08-06 21:14 Message: Logged In: YES user_id=6886 PtSimとProtraで出力ディレクトリを共有しているため、普通だと `別のプロセスが使用中です'(*)を食らうのですが、これを避ける ために小細工の限りを尽くしました。しかし、ここまでのようで す。 (*) http://support.microsoft.com/default.aspx? scid=kb;ja;313512 ---------------------------------------------------------------------- You can respond by visiting: https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3140&aid=6471&group_id=816