From pcpro.master @ me.com Mon Aug 9 12:56:44 2010 From: pcpro.master @ me.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCRiNFRBsoQiAbJEI3PDJwGyhC?=) Date: Mon, 09 Aug 2010 12:56:44 +0900 Subject: [Lism-users 210] =?iso-2022-jp?b?ZnJvbXRhYmxlGyRCJE5GSSRfOX4kXyRLNFgkNyRGJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSglaSE8JFgkTkJQPWhLISRLJEQkJCRGGyhC?= Message-ID: 皆さん、こんにちは。はじめまして XOOPSと他のシステムとの認証を統一的に管理することが出来る、 このシステムを是非利用したく、LDAPの勉強も兼ねて今回導入しま した。 wiki http://lism.sourceforge.jp/index.php?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB を参考に、openldap-2.3.39をダウンロードし、ソースコードよりコンパイル、インストールを 行いました。Perlのモジュールをyumコマンドによりインストールした後LISMを設置、その後の 設定を dc=example,dc=dip,dc=jpに読み替えて設定を行いました。その後Xoops、SquirrelMail、 Group-Officeを導入しました。 その際にXOOPSをホダ塾のものを入れた為、Lism.confのXOOPSの設定部分xoops_users 等をインストール時に変数の接頭語がついたものに書き換えた他に、Mysql導入時の設定で default-table-type=InnoDB として起動した場合にmysqlコマンドからの接続が不可となった為、これを書かず、各アプリケーション 設置後にlismで読み込むテーブルのみを後でInnoDBに変更しました。 全ての設定を終えてから /opt/secioss/libexec/slapd -u ldap -g ldap -h ldap://:9001/ で起動を行ったところ、messageログに Aug 9 21:20:15 shindai LISM[11617]: [LISM] LISM 2.3.7 starting Aug 9 21:20:16 shindai LISM[11617]: [LISM::Storage::SQL] fromtbls(f626ec_groups,f626ec_groups_users_link) mustn't include attribute object table Aug 9 21:20:16 shindai LISM[11617]: [LISM::Storage::SQL] Configuration error Aug 9 21:20:16 shindai LISM[11617]: [LISM] Can't initialize LISM::Storage::SQL と表示されLDAPが起動できなかった模様。そこで、groupofficeの設定を参考に設定した lism.confを用いてみたところ、、今度はf626ec_groups,f626ec_groups_users_linkの部分 のみ異なる同じエラーログが排出されました。 どうやらmysqlの読み込みに何か問題が有る様ですが、何が原因か検討がつきません。 宜しくお願いします ======================= 藤田啓介(海江田@海尉心得) -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/lism-users/attachments/20100809/5c36aa0b/attachment.htm From sekiguchi.kaoru @ secioss.co.jp Mon Aug 9 14:48:52 2010 From: sekiguchi.kaoru @ secioss.co.jp (Kaoru Sekiguchi) Date: Mon, 9 Aug 2010 14:48:52 +0900 Subject: [Lism-users 211] Re: =?iso-2022-jp?b?ZnJvbXRhYmxlGyRCJE5GSSRfOX4kXyRLNFgkNyRGGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4lKCVpITwkWCROQlA9aEshJEskRCQkJEYbKEI=?= References: Message-ID: 藤田様 関口と申します。 以下のメッセージを見ると、f626e_groupsがfromtblsの設定に含まれているため、設定値のチェックでエラーになっているようです。 fromtbls(f626ec_groups,f626ec_groups_users_link) mustn't include attribute object table f626e_groupsはLISMが内部で自動的に補完するので、fromtblsに含める必要はありません。 fromtblsから、f626e_groupsを削除して、再度試してみていただけますでしょうか。 ちなみにLISMのサイトのXoopsの設定例を参考にされましたでしょうか。 設定例の内容は古いバージョンのLISMのものなので、最新版とは一部仕様が異なる部分があります。 Xoopsの設定例については、fromtblsの設定部分を最新版の仕様に合わせて修正しておきました。 以上、よろしくお願いします。 ----- Original Message ----- From: 藤田 啓介 To: lism-users @ lists.sourceforge.jp Sent: Monday, August 09, 2010 12:56 PM Subject: [Lism-users 210] fromtableの読み込みに関してのエラーへの対処法について 皆さん、こんにちは。はじめまして XOOPSと他のシステムとの認証を統一的に管理することが出来る、 このシステムを是非利用したく、LDAPの勉強も兼ねて今回導入しま した。 wiki http://lism.sourceforge.jp/index.php?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB を参考に、openldap-2.3.39をダウンロードし、ソースコードよりコンパイル、インストールを 行いました。Perlのモジュールをyumコマンドによりインストールした後LISMを設置、その後の 設定を dc=example,dc=dip,dc=jpに読み替えて設定を行いました。その後Xoops、SquirrelMail、 Group-Officeを導入しました。 その際にXOOPSをホダ塾のものを入れた為、Lism.confのXOOPSの設定部分xoops_users 等をインストール時に変数の接頭語がついたものに書き換えた他に、Mysql導入時の設定で default-table-type=InnoDB として起動した場合にmysqlコマンドからの接続が不可となった為、これを書かず、各アプリケーション 設置後にlismで読み込むテーブルのみを後でInnoDBに変更しました。 全ての設定を終えてから /opt/secioss/libexec/slapd -u ldap -g ldap -h ldap://:9001/ で起動を行ったところ、messageログに Aug 9 21:20:15 shindai LISM[11617]: [LISM] LISM 2.3.7 starting Aug 9 21:20:16 shindai LISM[11617]: [LISM::Storage::SQL] fromtbls(f626ec_groups,f626ec_groups_users_link) mustn't include attribute object table Aug 9 21:20:16 shindai LISM[11617]: [LISM::Storage::SQL] Configuration error Aug 9 21:20:16 shindai LISM[11617]: [LISM] Can't initialize LISM::Storage::SQL と表示されLDAPが起動できなかった模様。そこで、groupofficeの設定を参考に設定した lism.confを用いてみたところ、、今度はf626ec_groups,f626ec_groups_users_linkの部分 のみ異なる同じエラーログが排出されました。 どうやらmysqlの読み込みに何か問題が有る様ですが、何が原因か検討がつきません。 宜しくお願いします ======================= 藤田啓介(海江田@海尉心得) ------------------------------------------------------------------------------ _______________________________________________ Lism-users mailing list Lism-users @ lists.sourceforge.jp http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/lism-users -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/lism-users/attachments/20100809/21552602/attachment.htm From pcpro.master @ me.com Tue Aug 10 06:32:47 2010 From: pcpro.master @ me.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCRiNFRBsoQiAbJEI3PDJwGyhC?=) Date: Tue, 10 Aug 2010 06:32:47 +0900 Subject: [Lism-users 212] Re: =?iso-2022-jp?b?ZnJvbXRhYmxlGyRCJE5GSSRfOX4kXyRLNFgkNyRGGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4lKCVpITwkWCROQlA9aEshJEskRCQkJEYbKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <246AFF58-08D0-4275-9AE1-D7899D014CA0@me.com> 関口様 返信有り難う御座います。早速言われた通りにXOOPSの設定例に記載されている通りに 設定を書き換えて起動してみた結果無事LDAPの起動を確認致しました。有り難う御座います xoops_group_users_link に変更を行いました。 On 2010/08/09, at 14:48, Kaoru Sekiguchi wrote: > 以下のメッセージを見ると、f626e_groupsがfromtblsの設定に含まれているため、設定値のチェックでエラーになっているようです。 > fromtbls(f626ec_groups,f626ec_groups_users_link) mustn't include attribute object table > f626e_groupsはLISMが内部で自動的に補完するので、fromtblsに含める必要はありません。 > fromtblsから、f626e_groupsを削除して、再度試してみていただけますでしょうか。 > > ちなみにLISMのサイトのXoopsの設定例を参考にされましたでしょうか。 > 設定例の内容は古いバージョンのLISMのものなので、最新版とは一部仕様が異なる部分があります。 > Xoopsの設定例については、fromtblsの設定部分を最新版の仕様に合わせて修正しておきました。 参考にした設定例を記述し忘れていました。私が当初参考にさせて頂いた設定例は、 Xoopsからマスターとその他のシステムを同期させる設定 http://lism.sourceforge.jp/index.php?XOOPS%A4%AB%A4%E9%A5%DE%A5%B9%A5%BF%A4%C8%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A4%CE%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%A4%F2%C6%B1%B4%FC%A4%B5%A4%BB%A4%EB%C0%DF%C4%EA でした。この参考例でも xoops_groups,xoops_groups_users_link group,users_groups の二カ所について夫々、 xoops_groups_users_link users_groups 書き換えることと、また、xoops cube Legancy 2以降を用いる場合、インストール時に設定される 接頭語に、xoops_users
並びにxoops_groups
のxoops部分を変更する と言う形でよろしかったでしょうか?以上のような設定を行ってldapを立ち上げた場合も、正常に 起動は確認出来ました 様々な設定例を一通り試してみます。有り難う御座いました