我が家におけるアイテム数表示
おつかれさまです。
r2937から我が家や店では、ウィンドウサイズに合わせてメニューが12個を超えて表示されるようにされました。 それはそれで便利なのですが、我が家や博物館にて今いくつのアイテムが置いてあるのか、 あといくつまでアイテムがおけるのかが判りにくくなってしまいました。
そこで現在のアイテム数と置ける最大のアイテム数を表示するパッチを作成してみました。
このパッチはstore.cのstatic void display_inventory(void)関数の末尾にコードを追加して 「我が家」および「博物館」の右側に「[アイテム数: ZZZ9 / ZZZ9]」の書式でアイテム数 およびストックサイズを表示します。
少し表示位置を変えて採用させていただきました。ありがとうございます。
おつかれさまです。
r2937から我が家や店では、ウィンドウサイズに合わせてメニューが12個を超えて表示されるようにされました。 それはそれで便利なのですが、我が家や博物館にて今いくつのアイテムが置いてあるのか、 あといくつまでアイテムがおけるのかが判りにくくなってしまいました。
そこで現在のアイテム数と置ける最大のアイテム数を表示するパッチを作成してみました。
このパッチはstore.cのstatic void display_inventory(void)関数の末尾にコードを追加して 「我が家」および「博物館」の右側に「[アイテム数: ZZZ9 / ZZZ9]」の書式でアイテム数 およびストックサイズを表示します。