待辦事項 #34344

Hatoholサービスの起動について

啟用日期: 2014-09-20 09:30 最後更新: 2014-09-24 08:30

回報者:
負責人:
類型:
狀態:
關閉
元件:
(無)
里程碑:
(無)
優先權:
5 - 中
嚴重程度:
5 - 中
處理結果:
檔案:

細節

HatoholServer、Clientともに14.06を使用しております。
Hatoholのサービス起動をさせ、起動OKが表示されてもhatohoプロセス起動されないことがあります。

psの結果は記載しておりませんが、psの結果も表示されません。statusオプションにある通り、/var/run配下にpidファイルは作成されております。
messagesを見る限り、データベースにアクセスできない(=そもそも存在しない)ことが原因のため、これ自体は、hatoholDB作成並びに権限を付与することで解決しておりますが、serviceコマンドの結果でOKと表示していまうのは、よろしくないと思っています。
※余談ですが、14.06からhatoholデータベースを作成する必要もあるのですね。

以下がログとなります。
■ログ
[root@brave2 yum.repos.d]# service hatohol start
Starting hatohol:                                          [  OK  ]
[root@brave2 yum.repos.d]#
[root@brave2 yum.repos.d]# service hatohol status
hatohol が停止していますが PID ファイルが残っています

■/var/log/messages
Sep 20 17:59:30 brave2 hatohol[21001]: [INFO] <DBClientConfig.cc:721> Configuration DB Server: localhost, port: (default), DB: hatohol, User: hatohol, use password: yes
Sep 20 17:59:30 brave2 hatohol[21001]: [INFO] <main.cc:166> started hatohol server: ver. 14.06
Sep 20 17:59:30 brave2 hatohol[21001]: [ERR] <DBAgentMySQL.cc:520> Failed to connect to MySQL: hatohol: (error: 1044, Domain ID: 0x10) Access denied for user 'hatohol'@'localhost' to database 'hatohol'
Sep 20 17:59:30 brave2 hatohol[21001]: [ERR] <main.cc:208> Got exception: <DBAgentMySQL.cc:90> Failed to connect to MySQL: hatohol: Access denied for user 'hatohol'@'localhost' to database 'hatohol'#012
Sep 20 18:00:23 brave2 hatohol[21205]: [INFO] <DBClientConfig.cc:721> Configuration DB Server: localhost, port: (default), DB: hatohol, User: hatohol, use password: yes
Sep 20 18:00:23 brave2 hatohol[21205]: [INFO] <main.cc:166> started hatohol server: ver. 14.06
Sep 20 18:00:23 brave2 hatohol[21205]: [ERR] <DBAgentMySQL.cc:520> Failed to connect to MySQL: hatohol: (error: 1044, Domain ID: 0x10) Access denied for user 'hatohol'@'localhost' to database 'hatohol'
Sep 20 18:00:23 brave2 hatohol[21205]: [ERR] <main.cc:208> Got exception: <DBAgentMySQL.cc:90> Failed to connect to MySQL: hatohol: Access denied for user 'hatohol'@'localhost' to database 'hatohol'#012

Ticket History (3/7 Histories)

2014-09-20 09:30 Updated by: manabun
  • New Ticket "Hatoholサービスの起動について" created
2014-09-20 09:31 Updated by: manabun
  • Details Updated
2014-09-20 14:42 Updated by: makeinu
  • Details Updated
2014-09-20 14:59 Updated by: makeinu
  • 負責人 Update from (無) to makeinu
評語

serviceコマンドの結果でOKと表示していまうのは、よろしくないと思っています。


たしかに、親切ではないですね。

デーモン化後の問題はある程度は仕方無い面もありますが、この程度であれば最初にDBが
作成されているかどうかをチェックして、作成されていない場合は初期化を促すメッセー
ジを出す等の処理が入っているといいかなと思いました。

他の作業との優先度の問題もあるのですぐに修正することはお約束できませんが、検討してみます。

ちなみに

yum.repos.d# service hatohol status hatohol が停止していますが PID ファイルが残っています


14.06以前ではHatoholが終了してもPIDファイルが残ってしまうという問題がありましたが、 14.09で修正される見込みです。

2014-09-20 15:18 Updated by: makeinu
評語

GitHubの方にissueを立てました。

https://github.com/project-hatohol/hatohol/issues/591

2014-09-22 13:14 Updated by: manabun
評語

了解しました。 ご検討ありがとうございます。

2014-09-24 08:30 Updated by: makeinu
  • 狀態 Update from 開啟 to 關閉
  • Ticket Close date is changed to 2014-09-24 08:30
評語

https://github.com/project-hatohol/hatohol/issues/591

上記issueで対応されましたので、こちらもcloseします。

9月末リリースのHatohol-14.09に反映される予定です。

Attachment File List

No attachments

編輯

You are not logged in. I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. » 登入